皆さん、初めまして総務局長です。役員によるブログの更新は8ヶ月ぶりとなるようです。ここまで遅れた理由はただ単に役員の怠慢です。ただでさえ最近はツイッターを始めて、そちらで呟いていればいいんじゃないかという感じでブログの更新もいつになるかわかったもんじゃなかったので丁度良くゲームマーケットに行ったことでネタもできたので書かせてもらいました。
前置きはこのくらいにしておいてゲームマーケットの話をします。このブログを見ている人ならゲームマーケットがなんなのかはわかっていると思いますが、知らない人もいるかもしれませんので説明します。ゲームマーケットとは、年に2回東京ビッグサイトで行われるボードゲームの即売会です、といっても売っているのはボードゲームだけではなく、TRPGのルールブックやサイコロ、カードスリーブなども売っています。参加する団体は同人から企業まで幅広く、また会場ではゲームの体験も行う事もできるので、ボードゲームで遊びたいという人も楽しめるイベントです。今回私個人ではボードゲームは買わず、サークルのお金で欲しいボードゲームを買ってもらいました。今回はサークルで買ったボードゲームを2つほど紹介しようと思います。
(クリックして拡大してください)

デザインタウンはドミニオンのようなデッキ構築型ゲームです。
ドミニオンとは違いチキンレースの要素があるゲームです。プレイヤーはデッキのカードを表向きにしておき1枚ずつカードを出していきます。何枚カードを出すかはプレイヤーの自由ですが、出すカードによっては疲労がたまることがあり、3つ疲労が溜まってしまうと強制的にターンが終了してしまいます。カードによってはデッキの一番上にきた時、必ず出さなければいけないというカードもありどこで出すのを止めるかも重要となります。このゲームの面白いところは、アップデートと言ってカードを裏側にすることで別のカードになるという要素です。アップデートしたカードを元に戻すことでまた違う効果も発揮されます。ドミニオンよりも簡単で、考えることが少ないためデッキ構築型ゲームが苦手な人にもおすすめできるゲームです。

ドラフト戦国大名は信長の野望のようなシミュレーションゲームにドラフトの要素を組み込んだゲームです。
プレイヤーは織田信長、武田信玄などの4人の大名から1人を選び、その大名の領地からゲームを開始します。ゲームは4ラウンドからなり、毎ラウンドの最初に5枚のカードでドラフトを行います。ここでドラフトとは渡されたカードの内から1枚を選び、残りを横のプレイヤーに渡すことを言います。1ラウンドでは5枚のうち4枚を使い、残りの1枚を次のラウンドに持ち越します。プレイヤーにはラウンドの終了時に自分の支配地域に応じた資金と勝利点を受け取り、最終ラウンドで勝利点が一番多かったプレイヤーの勝利となります。ただのシミュレーションゲームならいくらでもありますが、このゲームはドラフトの要素が入ったことで、他のプレイヤーの行動を予測しての動きができるなどまた違った面白さがあります。
今回は2つの新しいボードゲームについて説明しましたが他にも新しいボードゲームはたくさんあります。また、この2つのボードゲームもどちらも2回ほどしかプレイしていないためもっとプレイすることで他の面白さが見つかることもあるでしょう。少なくとも5月中は優先的に新しいゲームを持ってくると思うので、興味を持ったら是非サークルに遊びに来てください。
スポンサーサイト
- 2016/05/08(日) 01:39:42|
- ボードゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆さんこんにちは。敏腕ブロガー見習いの会計です。
今回は先日行われた
ドミニオン大会の様子をお伝えしたいと思います。
ドミニオンとはアメリカのボードゲームで、デッキ構築型と呼ばれるゲームです。ゲーム中に様々なカードを場から入手して自分の山札に組み込むことで、自分だけのデッキを作ってそこから引く手札で勝利点を稼いでいきます。TCGをやっている人は馴染み安いかもしれませんね。
世界的にヒットしたことで、同じようなゲームがたくさん作られるようになったという有名なゲームです。
シミュ研内でも人気のゲームなのですが、大会の参加者は
20人に満たないという少し寂しい結果となりました(人によってはレポートやテスト直前という時期なので仕方ないですが)。
そのかわりというべきか、OBや故有ってシミュ研から離れていた人などが遊びに来てくれました。
そしてなんとその元シミュ研員の方が優勝するという結果に。勘は鈍っていなかったということでしょうか?
私も副委員長・書記と組んで
チーム役員として参加したのですが、
私が足を引っ張ったせいで惜しくも同率3位という結果に。ただ役員の面目躍如はできたのではないでしょうか?(
私以外は)
それではこの辺で、次なる記事でお会いしましょう。
- 2015/07/19(日) 08:04:17|
- ボードゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
現総務のオセロです。
今週、一回生2人と一局づつオセロをして交流を深めました。
初めてやる相手とのオセロはとてもワクワクしますね(^^
まず一局目は一回生の後攻で始まりました。
一回生がなかなかいい打ち方をするのでかなり考える局面が多々ありました。( ゚Д゚)やりおる
結果は40対24で勝つことが出来ましたが一手間違えれば自分が負けていたかもしれない場面もありなかなかスリリングなオセロでした。とりあえず先輩としてのプライド(?)を守れました。
二局目は一回生の先攻で始まりました。一回生は熟考して打っているのがよくわかる堅実な打ち方でとても楽しかったです。前半すこし押されてましたが後半に逆転出来ました(*^▽^*)
結果が46対18で勝つことが出来ました。後半の逆転がきれいに決まってよかったです(^^♪まだ一回生に負けたくはないので頑張っちゃいました(*'ω'*)
今後も機会があればオセロを一回生とやりたいです。またリベンジや兆戦受けて立ちます。
- 2014/05/02(金) 02:22:16|
- ボードゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
またしても、企画です
今更ですが、今週の水曜にカタン大会が行われました
1回生の参加者も結構来てくれたので、嬉しかったです
参加してくれた1回生、ありがとう!さて、その結果ですが、一言で言えば大接戦だったのでは?
1位が27点、2位が26点、3位が25点で2人
まさに、1点が勝敗を分ける結果になりました
個人的な感想ですが、カタンのルールを知っている1回生が多くて驚きました
カタンが有名なのもあるでしょうが、
大会に向けて事前に遊んでくれた方もいたのでしょうね
このイベントに関わった者として、やっぱり嬉しいですね
これを機に、もっとボードゲームで遊んでみたい、と思っていただければ幸いです
カタン大会は終わってしまったわけですが、
新入生向けイベントはまだあります!
既に載せたように、5月の20(月)・22(水)・23(木)には
TRPG体験会があります
詳しくは、このブログの
5月は新入生向けイベントがいっぱい!~TRPG体験会編~ を参照してください
それでは、本日はこの辺で
- 2013/05/17(金) 18:33:25|
- ボードゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あけましたおめでとうございました。
コンピから副委員長になりましたえんぴです。
本年も遊んで遊んで遊びつくす所存ですので皆様今年も一年よろしくお願いします。
…と書こうと思ってたらもう一か月終わってましたね。どうしましょう。
さて前置きはこれぐらいにして…
来たる
2月17日に
第七回東盤会が開催されます!
前回開催した際にもこのブログで告知しましたが、東盤会はボードゲームを遊ぶ会です。
普段ボードゲームをあまり遊ばないという方から、こういう遊べる場所を待ってましたという方まで大歓迎です!
もちろん何人でも構いません。ボードゲームは沢山用意してあります。
場所や時間などの詳細は
サークルHPに載せてあるので、ご確認の上、ぜひ足を運んでみてください。
皆様のご来場をお待ちしております。
- 2013/01/28(月) 16:39:25|
- ボードゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0