fc2ブログ

シミュレーションゲーム研究会ブログ@東海大

東海大学文化部連合会シミュレーションゲーム研究会のブログへようこそ!

ブログランキングに参加しています。是非クリックして投票してくださ!

超久々の

皆さん、お久しぶりです。いつの間にか”元”がついてしまった会計にしてカリスマブロガー兼現監査です。
監査というのはその名の通り役員のお目付け役、らしいです。後輩たちに煙たがられないように頑張りたいと思います。

さて、東磐会からこっち、大きなイベントもなく(役員選挙というサークル的には超重要なイベントがありましたが)期末試験やら引継ぎやらで皆が皆忙しい時期を過ごしていました。

私はと言えば、去年の役員の中で一番老けて見えると言われたり、後輩の女の子と遊びに行くのを孫を遊びに連れてくおじいちゃんみたいと言われたり、若者っぽく見えるようにと髪を伸ばしたら義姉に大人っぽくなったねと言われたり、某六つ子アニメの新作にニャ〇メもベ〇もケ〇ンパスでないと聞いて哀しいと話したら首をかしげられたりして、酷くショックを受けていました。
あの六つ子、ト〇が一番下だったんですね。某音頭のせいで十〇が末っ子だと思ってました。

閑話休題。
3月の頭に4年生の追い出しコンパがあったりしましたが、ただの飲み会ですらない食事会(なんと酒飲みが少なすぎて面倒なので一律アルコールなし!)だったので平和も平和でした。シミュ研のこういうところが私は好きですね。二次会のカラオケは楽しかったです。

そして先日、毎年行っている合宿(という名の旅行?)に行ってきました。4泊5日の間、宿にこもりひたすら遊び続けるというとても不健康になりそうなイベントです。でも実は食事の時間が決まっているので(睡眠さえとれば)生活習慣は整ったり。
普段は中々できないTRPGやプレイ時間の長いボードゲームなどをやりまくることのできるステキなイベントです。

私は主にTRPGをやっていましたが、印象に残ったのは初日に参加したシノビガミですね。プレイヤーの目的がそれぞれ違ったりすることで対立することも珍しくないという、一風変わったシステムです。後輩たちに混じって初めて遊びましたが、目的のために周囲を顧みないキャラクターを演じたことで見事に周囲と対立をすることに(笑)。中立のプレイヤーを引き入れようとするときも中々に悪役らしい正論を囁くことができて楽しかったです。後輩たちは大体皆いい者だったので悪ぶりがいがありましたしかも圧倒的に不利な状況だったにも関わらず、お互いの出目のせいでこちらが勝ってしまうという大どんでん返しが最後に待っていました。勝ちを諦めないって重要ですね。あとGMでもないのに悪役ができて楽しかったです。

あとは温泉に入ったりバス内で超長いベーコンと馬肉を食べたりしましたね。
あと超どうでもいいことですが、最終日に始まった私が遊んでいるアプリゲームのイベントが、なんと”就活”をテーマにしたものだったせいで、予定より一日早く現実に引き戻されるという予想だにしないアクシデントに見舞われたりしました。タイミング良すぎて合宿で一番笑ったかもしれません。


さて、シミュ研役員も代替わりを果たし、そろそろ新入生を迎え入れるためのイベントの準備に取り掛かっています。毎年恒例のボードゲームとTRPGの体験会などですね。
そのうち新たな役員たちがお知らせしてくれるでしょう。多分。恐らく。きっと。
私も監査として生暖かく見守っていきたいと思います。
興味があったら(新入生でなくても)是非来てみてください。楽しいところです。

それではこの辺で。
私が書くことはもうないかもしれませんが、いつかきっと、月光(つき)の下でお会いしましょう。
・・・・・・これ一度言ってみたかった。
スポンサーサイト



  1. 2016/03/25(金) 08:38:09|
  2. TRPG
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

TRPG体験会

皆さん初めまして。会計です。
今回、シミュ研役員の末席を汚す者としてこの場を借りて人生初ブログに挑戦することとなりました。
私のカリスマブロガーとしての輝かしい第一歩として、先日行われたTRPG体験会の様子をお伝えしたいと思います。

P1050799.jpg

TRPG(テーブルトークRPG)とは、ルールの決まったごっこ遊びみたいなものです。ストーリーを用意するゲームマスター(GM)とそれぞれのキャラクターを演じるプレイヤーに分かれて、紙と鉛筆とサイコロで遊びます。最近はクトゥルフ神話を題材にしたものなんかが有名ですね。我がサークル活動の一翼を担うゲームです。
体験会ではソードワールド2.0アリアンロッド2Eをはじめとする各ゲーム(TRPGではシステムと言います)ごとに私たちがGMを務め、新入生にはプレイヤーとなってもらってTRPGを遊んでもらいました。

P1050771.jpg
↑こちらは神我狩をプレイ中。
↓こちらはウタカゼの様子。
P1050752.jpg

盛り上がってますね。
初めてTRPGを遊ぶという新入生も多かったみたいで、中々好評だったのではないでしょうか。
私もTRPGが好きなので、これを切っ掛けに仲間が増えると嬉しいですね。
興味があったらサークル員に声をかけてみてください。きっと嬉々としてGMをやってくれるでしょう。

それではこの辺で、おやすみなさい。
  1. 2015/05/30(土) 00:02:08|
  2. TRPG
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

キャラクターのリビルドをしました。

どうも、フカヒレです。企画です。

連日の大雪でバイトが無い日などもありましたので、
アリアンロッド2Eのキャラクターのリビルド等をやっておりました。
リビルド、とはキャラクターの再成長のことをいいますね。

こちらがその作業風景になります。部屋が汚くて申し訳ないです。
作業風景

普段はこのように、左奥に見える作業用デスクとは別の小さいテーブルを持ち出して作業しております。

さてさて、今回のリビルドにより、持ちキャラの兎耳ウォーリアちゃんが以下のような変貌を遂げました。
ウォーリア/ガンスリンガー→ウォーリア/サムライ

…キャラクターの特徴全否定ですよ。
このキャラクター、以前は二丁拳銃で前に出てガンカタやるような娘だったのに、
今はなんか、片手で日本刀振ってます。80cm位の刃渡りのやつです。

このリビルドにより、火力が20程上がりました。リビルド恐ろしいです。
ぜひ皆さんも一度やってみてください。

ではでは。
  1. 2014/02/15(土) 10:12:19|
  2. TRPG
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

CFSCを立ててきました

こんばんは、気づけば8月って書こうとしたら前の記事とかぶりますね。
学祭の郭月です。今日で21歳になりました。
誰か誕生日お祝いメールくれるかなぁと期待して待ってます。

さて、まず私事ではありますが、大学はいって3年目にして夏休みにやることが大量にできました。
ゼミの課題やサークルの仕事、さらには学科で主催してるイベントでもお仕事してます。
今回の題でもあるカオスフレアSCの資料も作れば参加者に便利なので作らないと……。
さらに地元の友人と二人でSW2.0でひたすらモンスターを狩る作業を開始した次第です。
こっちはどうやって萎えずに続けていこうかと模索中です、おそらくコロシアム的に敵と戦って短いセッションを数こなして終わらせていくことになるかと……。
アリアンロッド2EのランダンをアイテムとエネミーをSWのものに差し替えて作るか。

いやぁ、充実した夏休みになりそうです、今日までぐでってましたけどね

はてさて、そろそろ本題に移ろうと思いますが、
それに行くためにもまずは下にあるタイトルのクリックをどうぞ
あ、カオスフレアに関してはwikiをググればわかります(投げやり
あと、結構長くなりましたがめんどくさくなっても最後まで読んでくれると嬉しいです。
嬉しいです;;

そういえば先月に更新しようとしてたの忘れてたなぁ
CFSCを立ててきました
  1. 2013/08/08(木) 02:54:54|
  2. TRPG
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

TRPG体験会、お疲れ様でした

やっぱり企画です

本日、3日間に及ぶTRPG体験会が無事終わりました
参加してくれた1回生、GMをやってくれた上回生、ありがとうございました!

本来は、空いた卓に参加しようと思っていたのですが、人数的に見送りました
まぁ、アンケートの結果を見るに、大半の方が楽しんでもらえたようで何よりです

さて、今回の傾向、とでもいいましょうか
人気のあった卓報告でも

ソードワールド2.0の知名度が高かったように感じます
某動画サイトのおかげでしょうか?
今回は2人のGMによる豪華2本立てでしたが、どうだったでしょうか?

アルシャード・セイヴァーRPGは2日間とも人気でした
GMの人柄が伝わったのでしょう
現代異能モノの人気だけではないことは確かでしょう

人数の関係で立てられなかった卓もいくつか見られました
GMのみなさん、すみませんでした…

企画は、と言いますと、
いつも通りのセッションができたかと…
悪い意味ですが…(主に出目が)

…まぁ、そんなことは置いといて
TRPG体験会が終わったからといって、シミュ研のTRPGが終わるわけではありません!
むしろ、キャンペーンを画策していたGMたちが一斉に動きだすので、
みなさん、実はこれからがさらなるチャンスですよ?

是非一緒にTRPGで遊びましょう!

最後にも1つ告知を…
6月1日に新入生歓迎会があります
新入生も、上回生も積極的に参加しましょう!
詳細は本ホームページにて

それでは、本日はこの辺で
ありがとうございました!
  1. 2013/05/23(木) 22:41:40|
  2. TRPG
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ