fc2ブログ

シミュレーションゲーム研究会ブログ@東海大

東海大学文化部連合会シミュレーションゲーム研究会のブログへようこそ!

ブログランキングに参加しています。是非クリックして投票してくださ!

広告が邪魔だったので

更新さぼってすいません。副委員長のえんぴです。

特に書こうと思ってパソコンの前に座ったわけでもなかったので最近遊んだボードゲームについて感想を少し。

①エミネイトドメイン
デッキ構築型の対戦ゲーム。宇宙を舞台に惑星を開拓したり、貿易したりしていきます。1時間ほどのゲームなのですが、やった感じはお手軽です。とりあえずひとつ言うならかなり他人の動きによって自分の動きが左右されるゲームと思います。ドミニオンも対人要素は無論ありますが、エミネイトドメインはそれがかなり強い印象です。カードプールは固定なので余計にそう感じますね。拡張を期待するばかりです。

②イスラドラーダ
正式名称は忘れてしまいました。この名前の島をめぐって財宝探しをするというゲームです。完全日本語版のはずなのにルールブックが日本語じゃなかったのでしばらく遊べなかったのですが最近ようやく遊べるようになりました。詳細なルールは省いて、遊んだ感想はまだけっこう幅がありそうという感じです。行く場所はリソースを使って競りで決めるのですが、自分で決めてその目的地にいかなければいけないというわけでもない。一番大きい得点が入る目的カードがあるのですが、それが少しムラがあって最初不満だったのですが、それが全てでもないっぽいです。まだ何回か遊んでみたいですね。

③ひもサバンナ
だいたいサークルに持ってきていますがみんな敬遠して触らないボードゲーム。ひもを使って動物を囲んでポイントを取っていくゲームです。ただ動物は置くだけで、ひもを精一杯伸ばして囲もうとするので、間違って動かしちゃった、ということがありがちです。ゲームは5ラウンドなのでお手軽に遊べるかと思います。1回しか遊んでないですが、感想としては初期フィールドはかなり重要ですね。カタンみたいに最初はバランスを取った方がいいかと。僕がやった時はルールを覚えながらやったのもあって、2つある崖(?)の地形が重なってしまい得点が取りにくくなってしまいました。ただアクションだけではないのでこれも後何回か遊びたいところです。

とりあえずいくつかあげましたが、あくまで個人の感想です。後はみなさんで遊んでください。まあそれが本旨なんですが。

それではー
スポンサーサイト



  1. 2013/07/12(金) 19:36:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0