今回新たに20種類のボードゲームが増えました。ゲームマーケットで買ったものやサークル員からリクエストがあったものなど色々なボードゲームを買ってきましたので
早速色々なボードゲームがサークル内で遊ばれています。
今回特に面白いと思ったのは【枯山水】というボードゲームです、これは東京ドイツゲーム賞という賞の大賞を取った作品で、プレイヤーは禅僧となり一番美しい【枯山水】を造るというゲームです。
この渋いゲームですが箱も内容物も素晴らしく渋いです。箱の表面のおじいさんの絵の渋さ、箱の中には庭園の砂のタイルや苔のタイル、枯山水には必要な大きな石など様々な物が入っています。中でもこれに使う石は触感や塗りなどは素晴らしいできでした。

このゲームではプレイヤーは禅僧になりタイルの山から砂の書かれたタイルを一枚引き、それによって庭園に砂や苔を引き、座禅を組んで徳をため、貯めた徳を使い様々な石を置いたりします。また、引いたタイルを他の人に譲って徳を貯めることができ、より綺麗な【枯山水】を作ります。他の人がおいたタイルを強奪することもできますが、そうすると徳を失うので、気をつけなければ行けません。綺麗な【枯山水】にするためには、砂の線がつながってなければいけないうえ、砂の線が途切れるとマイナスされてしまうので気をつけましょう。
スポンサーサイト
ゲームマーケット行って来ました。
こんにちは情宣です(・Д・)ノ
今日は東京ビックサイトで行われるゲームマーケットに行って来ました。
ゲームマーケットとはコミケのボードゲーム版で、ここ限定のものやら会場特価のボードゲームなど色々なボードゲームが集まります。 なかでも今回私が注目したゲームはカタンシリーズの新作であるカタンエジプトと騎士カタンです。
カタンエジプトでは舞台はファラオの時代であり牛車を使い村を活性化させピラミッドを建てるといったエジプト版カタンらしいです。
一方騎士カタンは、開拓され繁栄したカタン島が舞台であり、繁栄した都市に忍び寄る蛮族たちから雇った騎士で都市を守るといった風になっており普通のカタンとはまた違った遊びができるそうです。
他にもキングオブニューヨークや漢コレなど面白そうなゲームが手に入りプレイするのが楽しみです。


今日は東京ビックサイトで行われるゲームマーケットに行って来ました。
ゲームマーケットとはコミケのボードゲーム版で、ここ限定のものやら会場特価のボードゲームなど色々なボードゲームが集まります。 なかでも今回私が注目したゲームはカタンシリーズの新作であるカタンエジプトと騎士カタンです。
カタンエジプトでは舞台はファラオの時代であり牛車を使い村を活性化させピラミッドを建てるといったエジプト版カタンらしいです。
一方騎士カタンは、開拓され繁栄したカタン島が舞台であり、繁栄した都市に忍び寄る蛮族たちから雇った騎士で都市を守るといった風になっており普通のカタンとはまた違った遊びができるそうです。
他にもキングオブニューヨークや漢コレなど面白そうなゲームが手に入りプレイするのが楽しみです。


学祭最終日無事終了しました
こんにちは情宣の今野です。今回は学祭最終日について書きたいと思います。
今年度の学祭は初日が雨、最終日が祝日といつにもまして最終日は多くのお客さんが企画、店舗ともにきてくれました。
ごめんなさい疲れたんで今日はブログの量少なめです。

最後に差し入れを下さった方、見にきてくれたOBのみなさん、四回生のみなさんありがとうございました、この場を借りてお礼させていただきます。
今年度の学祭は初日が雨、最終日が祝日といつにもまして最終日は多くのお客さんが企画、店舗ともにきてくれました。
ごめんなさい疲れたんで今日はブログの量少なめです。

最後に差し入れを下さった方、見にきてくれたOBのみなさん、四回生のみなさんありがとうございました、この場を借りてお礼させていただきます。
学祭 二日目 晴れて大盛況でした
こんにちはまたまた情宣です今回もまた学祭二日目当日の様子について書かせてもらおうと思います。
学祭二日目終了しました。( ̄▽ ̄)
今日は昨日とは打って変わって晴天で、昨日雨がふったぶん今日は大勢のお客さんがきてくれました。
企画のほうではお昼頃にはたくさんのお客さんで席が埋まってしまい、順番待ちをしていただかないといけないほどのたくさんの人がきてくれました。また、去年やって面白かったと言って、今年もまたきてくれたお客さんも多数いらっしゃったことはとても嬉しかったです。
店舗のほうでは昨日の五倍近くのお客さんがくるという大盛況で、店舗から長蛇の列ができるほどでした。やっぱり妖怪ウォッチの人気は強いです、妖怪メダル、グッズなど子供たちに大人気でした。

学祭はあと一日ありますよろしければぜひきてください。
学祭二日目終了しました。( ̄▽ ̄)
今日は昨日とは打って変わって晴天で、昨日雨がふったぶん今日は大勢のお客さんがきてくれました。
企画のほうではお昼頃にはたくさんのお客さんで席が埋まってしまい、順番待ちをしていただかないといけないほどのたくさんの人がきてくれました。また、去年やって面白かったと言って、今年もまたきてくれたお客さんも多数いらっしゃったことはとても嬉しかったです。
店舗のほうでは昨日の五倍近くのお客さんがくるという大盛況で、店舗から長蛇の列ができるほどでした。やっぱり妖怪ウォッチの人気は強いです、妖怪メダル、グッズなど子供たちに大人気でした。

学祭はあと一日ありますよろしければぜひきてください。
建学祭 一日目 残念ながら雨が降ってしまいました
こんにちは情宣です 今回は学祭当日の様子について書かせてもらおうと思います。
建学祭一日目 終了しました。\(^o^)/
初日となる一日目は残念ながら(;_;)雨になってしまいました。ですが、その分いつもより多くの人が企画にきてくれました。
店舗の方では雨が降ってきてしまったので、店舗の中で輪投げをして貰うタイプに変更してお客さんが濡れない様にさせていただきました。
企画のほうでは雨天だったためか、いつもより多くの人がきてくれました。しかし、体験会のほうが満室になってしまい、嬉しいながらも少し申し訳ない気持ちになりました。
建学祭一日目 終了しました。\(^o^)/
初日となる一日目は残念ながら(;_;)雨になってしまいました。ですが、その分いつもより多くの人が企画にきてくれました。
店舗の方では雨が降ってきてしまったので、店舗の中で輪投げをして貰うタイプに変更してお客さんが濡れない様にさせていただきました。
企画のほうでは雨天だったためか、いつもより多くの人がきてくれました。しかし、体験会のほうが満室になってしまい、嬉しいながらも少し申し訳ない気持ちになりました。