皆さん、おはこんばんちは。好きな声優は速〇奨さんと桑島〇子さん。カリスマブロガーの
奈那です。
最近すっかり放送中のアニメを見なくなり、レンタルばかりしています。最近見たのは
聖戦士ダン〇インと
ジャ〇アントロボですね。どちらもセリフ回しが特徴的で、お勧めです。あ、今回はせっかく前回更新頻度上げるーとか言ってみたのでちょっと頑張ってみることにしました。あと今回も
無断で更新しています。
さて恒例?の近況報告としては、水谷〇子さんの訃報に
割と本気でへこんだり、よりによって
お盆ど真ん中にシ〇ゴジラを見に行って席を取り損ねそうになったり、よく調べずに鎌倉に行った結果
その辺を散歩しただけで帰ってきたり、うっかり駐車料金を
実家で発掘された500円札で支払いそうになったりしてました。水谷さんは時期的に前回書き忘れただけですが。
シ〇ゴジラ見ましたよ。8月14日の日曜日、
お盆!休日!T〇HOの日(料金割引の日)!という恐らく
一年で一番混むであろう日に。ええ、
行ってから初めて気が付きました。おかげで一番前の列という、少々見づらい席に。他の映画だったらよかったんですが、あの映画は
字幕が多いので非常に見づらかったです。見る時は一番後ろの席をお勧めします。
内容は、まあ結構面白かったんですが、
エンドロール後にゴジラが鳴かないという個人的に非常に残念な点があったのでちょっと寂しかったです。こんなのわざわざ反転で隠すことなのか。やってみたかっただけです。
そして日付が変わる前の25日、サークル員に誘われて自衛隊の
富士総合火力演習を見に行ってきました。毎年この時期に、自衛隊が一般に公開して行う
実弾を使った演習です。当然
超人気イベントだそうで、チケットは抽選で
倍率ン十倍だとかなんとか…。私は実は2回目だったりします。
席をとるために結構早い時間に集合ということだったのですが…ハッハッハ、
見事に寝坊しました。この寝坊って言葉、何だか響きがマヌケでイヤですね。ところで知ってます?s〇riちゃんて
”4時に起こして”って頼むと16時にアラームをセットしてくれるんですよ。なんて便利なんでしょう。
いや気付けよ、私。まあギリギリ開始には間に合ったので見ることは出来ましたが、結果的に席取りだけしてもらって
私だけ悠々と重役出勤したみたいな形になったので、ただ今
良心の呵責という言葉を身をもって実感しています。一緒に行ったお二方、マジごめんなさい。
まあだからといって楽しまないのもそれはそれで失礼なので、というか見てると
とても面白いので普通に楽しんできました。結構間近で戦車砲なんかをぶっ放してくれるので
大迫力です。携帯のカメラなんか構えてるとのけ反りそうになります。私はミリタリーには詳しくないのですが、
目の前で戦車砲やら機銃やら対人地雷やら空爆やらを
どっかんどっかんやられれば凄みも感じるってものです。パラシュート降下なんかもカッコよかったですね。
そして演習後には車両やヘリの
展示も行われます。触ってもいいやつは触れます。更に近くで見られるのでこれまた
大迫力です。いやー楽しかった。
さて、例によってシミュ研に関係ありそうな話もしておきます。先日、大学近くのゲームショップで開かれる
遊戯王の大会に
2度参加してきました。何でも公認大会なんだとか。1度目は当日に友人に呼び出され、空きがあるから出てみない?と言われたので出てみることに。まあ私のデッキは
お気に入りカードをぶち込んだだけのファン?デッキなので
ボッコボコにされることはわかりきっていたのですが、何事もやってみなければわかりませんからね。総務局長からは後日
何考えてんだコイツ…みたいな目で見られました。
そして一回戦が始まるというところで、私を誘った友人が
両手で顔を覆っているところを目撃します。どうしたのかと尋ねたところ、キミと当たることになったよと言われ、続けて僕のデッキは
相手のデッキをゼロにして勝つデッキなんだ、と言われました。…遊戯王のデッキは
40~60枚で、普通は40枚でデッキを作ります。ところが、
何を隠そう私のデッキは無意味に60枚あったのです。自分のデッキごと相手のデッキを削っていく彼のデッキからすれば
相性悪いってレベルじゃありません。そんな
迷惑千万な采配の結果、見事その友人には勝利しました。一回私のデッキも削りきられそうになりましたが。
続く2回戦は順当に負けました。相手はカエルを使ったデッキだったのですが、何より
元サークル員だったのが痛かったです。向こうはこちらのデッキを知っているのに対し、私は最近のカードなんて知ったこっちゃないので情報量ですら負けています。まあ手の内を知られてなけりゃ勝てた、なんていうほどの実力が
私にあったわけではないんですけどね。せめてそのお店の店員さんみたいに
「なんだっけそのカード!?」ってなる相手の顔が見たかった…かも。
翌週にも大会があったので、せっかくなのでエントリーし、今度は
もうちょっとまともなデッキで出てみることに。前回誘ってくれた友人の助けの下、色々対策も練ったのですが相手の引きもあり、ほぼ何もしないうちに負けてしまいました。羽箒ってカード、強いですね。相手の動きを封じたりする私のデッキには致命的でした。2回連続初手でそれはないだろうと思ったのですが、
そんなことはなかった。…いいんです。人は敗北から学ぶことが出来るんです。
カード知識と実戦経験の無さという弱点をどうにかして補い、次は改良したデッキで
1回戦突破を目指したいと思います。
さて、学校が夏休みなのでサークルへの参加も非常にまばらで寂しい時期ですが、9月に入ればまた賑やかになるんじゃないでしょうか。いくつかイベントも控えているので、思いついたらここに書こうと思います。
役員じゃなくなってからブログ頑張るって何やってるんでしょうかね、私。でも頑張ります。結構書くの楽しいんだもん。
それでは今日はこの辺で。オ ルヴォワール。
スポンサーサイト
- 2016/08/26(金) 00:24:38|
- 雑談
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
初めまして、学祭局局長です。
明日は有明で行われる、年に2度、6日間開催されるとある同人イベントに行くのですが……眠れません、遠足前の小学生かよ。
それはさておき、眠れないので暇つぶしに何かしようかと思い、ブログを更新することにしました。
ぶっちゃけ何を書けば良いのか全然わからないので、最近はまっているものについて書きたいと思います。
・遊戯王−幻影騎士団
遊戯王の幻影騎士団というデッキを組みました。このデッキは、アニメ「遊戯王ARC-V」に登場する、主人公と顔がそっくりなキャラクター、「ユート」の使用するデッキです。
アニメのキャラクターが使うデッキなのですが、かなり強いです。
現在(8/12)の最新レギュラーパック、インヴェイション・オブ・ヴェノムで追加された、「RUM-幻影騎士団 ラウンチ」により、様々な闇属性エクシーズモンスターを出せるようになりました。例えば、ヴェルズ・オピオンと言った、ヴェルズ専用のエクシーズモンスターも出せるようになり、青眼などへのメタが貼れるようになったり、使いにくかったCNo.80 葬送覇王 レクイエム・イン・バーサークも使いやすくなりました。また、同弾で登場した、ユートの切り札、ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンの進化系、ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴンが、出しやすい上に制圧力や突破力、ダメージの稼ぎなど様々なアドバンテージが取れるモンスターが来たことにより、幻影騎士団での、ラウンチの有用性はかなり高いと思われます。
また、やはりこれも同弾で出た、スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴンは場の闇属性2体で融合できる融合モンスターで、闇属性が並びやすいこのデッキとはかなり相性が良いです。少々趣味の領域に入りますが、場でのみ融合できる置換融合がかなり使いやすいです。置換融合は墓地にある時、融合モンスターをエクストラデッキに戻し、このカードを除外することで、1枚ドローするという効果があるのですが、この効果は、一度使ったスターヴヴェノムだけではなく、簡易融合で出したモンスターも戻せるため、ダンテなどの効果で落ちてしまっても最低限仕事があるように思えるため、採用してみました。
と、ここまで長々と幻影騎士団を語りましたが、これは個人のブログで書くべきだったのでは、と少々思います。しかし新しいブログを作るのが面倒なのと、ここまで頑張って書いた努力を無駄にしないためにこちらに残します。コピペでおkとか言わないでください。
ここで宣伝をば
今年、11/1〜11/3に、東海大では建学祭が行われます。シミュレーションゲーム研究会も、輪投げの屋台と、ボードゲームの展示と体験を行うので、是非来てください!
と、いうことで学祭局局長でした!
- 2016/08/12(金) 03:10:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆さんまたまたお久しぶりです。元会計にして現監査兼カリスマブロガーの
奈那です。
常々
「このブログは一体誰が見てるんだ?」と疑問に思っていたのですが、
意外とシミュ研員は見ているらしいという驚愕の事実を
最近知りました。なので今回はシミュ研員達からの
「更新してくれ」「地味に楽しみ」などという言葉を
真に受けて書くことにしました。我ながらチョロいですね。
ちなみにいつも書くときは一応役員たちの許可を取ってから書くのですが、今回は
無断で書いています。
更新されてないから別にいいよね。ところで最初に名乗った
奈那という名前、もう10年近く使っているお気に入りのあだ名なのですが、大学一年目でシミュ研に入るときに広めようとして
もうその名で呼ばれてる人がいるというどうしようもない理由で失敗した
哀しい過去があります。
その人もとっくに卒業した今、改めて後輩たちに広めることによって
憧れの「奈那ちゃん先輩」などという
青春のかほり漂う呼ばれ方をされることも可能なのでは!?という
恐ろしい計画を思いついてから
早4ヶ月が経過しました。光陰アローの如しとはよく言ったものですね。
さて、最近の出来事としましては久々に
悪夢にうなされて目が覚めたり、ネットのサイコパス診断をしたら
サイコパスより凄惨な殺し方を選んだり、同じ監査に
枯れ木のような男と呼ばれたり、
人生初のタバコに挑戦&後輩に火をつけてもらうデビューをしたり、ポ〇モンGOのために散歩に出たのにすっかり忘れて
ポ〇スポットもポ〇モンも悉くスルーしたり、人生初の小説を書いたら
ワード3枚目くらいで展開に詰まったり、
軽くホームシックにかかったりしてました。
皆さんは悪夢のせいで目が覚めたことありますか?私は
4回ほどありますが、あれは気分が悪いですね。一時期よく悪夢を見ていたのですが、
隣人が引っ越すのと同時期くらいに
パッタリと見なくなったので隣人に何かが憑いていたんじゃないかと勝手に思っています。
あと私はサイコパスじゃないです。多分。ちょっと証拠の隠滅とか考えちゃっただけです。皆さんも診断をしてみればわかります。アレ正解するのマジで難しいですから。
どうでもいい近況報告ばかりですが一応シミュ研に関係ありそうな話もあります。
小説のくだりですね。
物書きを目指している後輩に勧められて書いた小説ですが、ちょうど筋書きができている
TRPGの自作シナリオをもとに書くことを思いつきました。というか、
シナリオを作るのが苦手な私としては、それの
鍛錬と克服という意味でやってみたわけです。
創作力と描写力を上げて
GMとしての
パワーオブパワーを身に着けようと思ったわけですね。といってもゼロから書くのも難しいので、とりあえず最初は
メタリックガーディアンRPGのお気に入りのシナリオをもとに書き始めました。まあロボットの描写は難しいのでカットして生身の人間を主人公に書いていたところ、所謂
シナリオボスが登場したところではたと気づきました。シナリオボスはそのまま
巨大ロボサイズ。コレ、こいつらじゃどうにもできないじゃん・・・・。まあ誰に見せるわけでもないのでいいんですが、処女作が
未完というのは寂しいのでなんとかしたいところです。書きあがってる部分については結構気に入っています。何せ私が書いた私好みの文章ですからね。
個人的なことばっかだとアレなので、シミュ研のことも書いておきます。
今年も新入生はたくさん入ってくれましたが、特に
TRPGプレイヤーが普段より
かなり多い気がします。サークルの時間内でやっている様子もよく見るようになり、
時間を気にしないでだらだらやる派の私としてはかなり驚いています。まあプレイヤーが増えるのはうれしいのですが、遊んでいるシステムが私とあまりかみ合わないようで少し寂しいですね。主にクトゥルフ、パラノイアのほかシノビガミなどのサイコロフィクション系などが流行っているようで、グループSNEさんやFEARさんのシステムを遊んでいる私としてはちょっと複雑です。布教を頑張らないといけませんね。
TRPGばかりでなく、
ボードゲームをよく遊んでいるグループなども見るようになりました。どうやらカード系などの軽めの物が人気な様子。物理的にも時間的にも重い系のゲームが好きな私としてはこちらも布教したいところ。でも若者の間に入っていくのって勇気が要りますよね。
そんなんだから年寄り扱いされるんじゃ・・・・。
TCGは
MTGが流行
再燃を見せました。総務局長が前に書いてましたね。私も勧められて始めた直後にドラフトに2回ほど参加しました。中々良いカードを引けたようで、愛着を持って使っています。総務局長なんかはよくTCG初心者の私にデッキを代わりに作ってくれるので、私はそれに
お気に入りカードをぶち込んで台無しにする作業だけで済んでしまいます。ありがたい話です。
よく私のデッキを見て微妙な顔をしていますが。現在は
夏休み中で活動もまばらになっていますが、活動している日もありますので暇があったら覗いてみるのもいいんじゃないでしょうか。活動日は
ツイッターで報告しています。
多分。見学したいときはメールをいただければ、役員が丁寧に対応してくれることでしょう。
多分。このブログも出来るだけ更新するようにしたいですね。
私のブロガーとしてのカリスマに陰りがさすことがないようにするためにも。
それではこの辺で。アウフヴィーダーゼン。
- 2016/08/09(火) 07:04:50|
- 雑談
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0