今回、シミュ研役員の末席を汚す者としてこの場を借りて人生初ブログに挑戦することとなりました。
私のカリスマブロガーとしての輝かしい第一歩として、先日行われたTRPG体験会の様子をお伝えしたいと思います。

TRPG(テーブルトークRPG)とは、ルールの決まったごっこ遊びみたいなものです。ストーリーを用意するゲームマスター(GM)とそれぞれのキャラクターを演じるプレイヤーに分かれて、紙と鉛筆とサイコロで遊びます。最近はクトゥルフ神話を題材にしたものなんかが有名ですね。我がサークル活動の一翼を担うゲームです。
体験会ではソードワールド2.0やアリアンロッド2Eをはじめとする各ゲーム(TRPGではシステムと言います)ごとに私たちがGMを務め、新入生にはプレイヤーとなってもらってTRPGを遊んでもらいました。

↑こちらは神我狩をプレイ中。
↓こちらはウタカゼの様子。

盛り上がってますね。
初めてTRPGを遊ぶという新入生も多かったみたいで、中々好評だったのではないでしょうか。
私もTRPGが好きなので、これを切っ掛けに仲間が増えると嬉しいですね。
興味があったらサークル員に声をかけてみてください。きっと嬉々としてGMをやってくれるでしょう。
それではこの辺で、おやすみなさい。
スポンサーサイト